くらうちピアノ教室


教室紹介

 

当教室のHPにお立ち寄りくださいまして

ありがとうございます

寝屋川市高宮1丁目にある小さなピアノ教室です

 

よろしければ体験レッスンにお越しくださいませ

 

 

♪ご入会は4歳から可能です

♪大人の方も多数ご在籍しています

(成人男性のレッスンはしていません)

 

教室所在地

寝屋川市高宮1丁目

(外環マクドナルドから徒歩1分ほど)

 


Information

2回目のブログ (日, 19 1月 2025)
>> 続きを読む

初めてのブログ (Sat, 18 Jan 2025)
>> 続きを読む

【教室のトピック】

 

 🌟1月5日に行われた

ベーテン音楽コンクール全国大会で

 

未就学の生徒さんが金賞🥇

小学2年生が銅賞🥉

小学5年生が銅賞🥉

をいただきました。

 

 おめでとうございました❣️

 

 

🌟2025年3月にくらうちピアノ教室の

発表会があります。

生徒さん達は発表会に向かって

たくさんの曲を練習中です❣️

連弾も頑張っています。

 

  

【指導者のトピック】

 

レッスンに行っている師匠門下の

発表会が終わりました。

ショパンの別れの曲とノクターン13番を

弾かせていただきました。

 

 

 【レッスン空き枠】

   只今の空き枠は以下の6枠です

 

 月曜日①14時30分 ②18時(不確定)

 水曜日③16時     ④18時

 金曜日⑤16時(4月以降)⑥18時


 ②と⑤以外は即ご入会いただけます

 

    

 

 

🍀体験レッスンお申込みはここをクリック🍀

 

Instagram

Lesson

導入/初級コース


【導入】

何歳からピアノを始めても
習い始めの時期を「導入」といいます。
お子さんの理解力に合わせた教材で
何度も定着させていきます。
遊びから学ぶ、をモットーに。
ピアノを習うのに1番大事な時期が
導入です。指の形、指の番号、などを
定着させながら音を読めるように
指導します



【初級】

だいぶ楽譜にも慣れてくる頃です。
本の数を増やしていき
いろいろなタイプの曲をたくさんこなして
いく事が大切になっていきます。
発表会などで人前での演奏にも
慣れていきましょう。
基礎をしっかり積んでいくのもこの時期です。
当教室ではハノン、ツェルニーを用いて
基礎の積み上げを目標にします。



中級/上級コース


【中級】

ツェルニーでしたら30番からが
「中級」になるでしょう。
ソナチネからソナタへの移行期、
バッハならインヴェンションなどにも
入っていきます。
さらに高度な技術や表現を勉強して
いく時期になります。
弾く事だけではなく、音楽の歴史や
形式的な事への理解などを深め
また、いろいろな音楽用語も覚えていきます。
少し複雑なペダリングもこの時期から始めます。
ロマン派の作曲家、例えばショパンなども
弾けるようになり
本格的なクラシックピアノを楽しめるように
なるのが「中級」です。



【上級】

ツェルニーなら50番、60番や
ショパンのエチュードが無理なく弾ける
のが「上級」です。
自分で考え、曲を仕上げていく事ができ、
技術力、表現力もかなり深まっています。
音大を目指すなら少なくとも
高校2年生までにはこのレベルに
いる事が必要です。
上級までの期間は相応に長い時間がかかります。
続けて練習を積んできた人だけが
この山の頂上まで登る事ができます。



大人の方のコース



大人のコースは
お好きな曲、クラシックに限らず
ポップス、ジャズなどもレッスンいたします。

ピアノを習った事がない方でも
ゆっくりレッスンを進めていくので
ご安心ください。
基礎教本を使いながら
よく動く指を作っていきます。

お仕事でお忙しくて決まった曜日に
来られない方も、ご予定に合わせて
月に2回や月に1回でも来ていただく事が
できます。
当教室の生徒様は皆様、お仕事を
されながら通われています。
無理のないペースで通う事が
長く続けていける秘訣のようです。


※大人の方のご入会は
初めて習う方から中級レベルまでと
させていただいています





Profile

倉内慶子 Keiko   KURAUCHI


大阪音楽大学短期大学部器楽部ピアノ科卒業

 中森陽子氏 岡部悦子氏 下村和子氏

現在は稲垣千賀子氏に師事

 

2017年より寝屋川市高宮にて

くらうちピアノ教室開校



   家族構成:夫 (自営業)

        長男(博士課程2年)

        長女(税理士事務所勤務)


   代々農業の家に嫁ぎました。

   田植え、稲刈りは今もしています。

   結婚してからしばらくは専業主婦、

   その後、ご縁があり

   寝屋川市アルカスピアノコンクールの

   実行委員になったことが

   長いピアノブランクから脱却の

   機会になりました。

   環境が整ったのをきっかけに

  「くらうちピアノ教室」を開校。

   おかげさまで今年で8年目を

   迎えました。

    

   当教室にはいろいろな理由でお子様が

   ピアノを習いに来られていますが

   親御さんの想いはみなさん共通して

 「ピアノを通して子供に自身をつけさせたい」

 「音楽と関わって欲しい」

   というお気持ちがあります。

  

  「ピアノを上手に弾いてもらいたい」

   という直接的なお気持ちよりも

   どちらかというとピアノという楽器を

   通しての成長を希望されているように

   思います。


   発表会などで人前でピアノを演奏する

   ことは子供さんにとっては

   とてもハードルの高いパフォーマンスでは

   ありますが、実際に人前演奏を経験した

   後では、ピアノに対する向き合い方が

   みなさんガラリと変わります。

   成長の度合いはとても大きいのです。


   成長していく生徒さん達を見て

   私もまた、次に進む力をもらっています。


   これからも生徒さんの成長できる

   きっかけの場をレッスンと共に提供、

   ご提案できればと考えております。


   私自身も師匠のレッスンに週に1回

   片道 2時間かけて通っています。

   師匠のレッスンで得られた事を

   生徒さんにレッスンで還元しています。



お客様の声

生徒さんの声(子供さん)

☆発表会がたのしいです。ディズニーの曲が弾きたいです(小1)

 

☆くらうち先生に会えたことがうれしいです。とても楽しくて先生が大好きです(小1)

 

☆間違えてもいつも「いいよ」っていってくれるからいい きっちりしている(小2)

 

大人の生徒さん

 

☆昔からあこがれていたピアノに50才を過ぎてから挑戦しました。大人になってから音楽は習得できないのでは?と思っていてなかなかはじめられなかったのですが、人生は一度しかない、と思ってくらうちピアノ教室の門をたたきました。先生の分かりやすい指導でなんとか楽しく続けています。先生は生徒の立場にたって丁寧に教えてくれるのでとてもありがたいです。

 

☆趣味で弾けたらいいと思って習い始めました。今は通うのが楽しくてしかたありません。むずかしい曲を弾けたときの喜びは大きいですね。生活に張り合いもでき、目標があるので頑張れます。これからも続けていきたいと思います。


Access

所在地:大阪府寝屋川市高宮1丁目

 

東小学校、中央小学校、第五小学校、明和小学校、木田小学校、梅が丘小学校、国松小学校、砂小学校、南小学校

 

やまなみ保育園、たちばな保育園、啓明幼稚園、太秦幼稚園などから生徒さんがお越しです。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。